デザインの適切な文字のサイズがわからないと、
極端に大きすぎたり小さすぎたり。
バナーなどで文字を画像化する場合、
ユーザーがその文字を大きくしたりすることはできませんので、
確実に読めるサイズでつくらなければなりません。
では適切な文字サイズって?
通常の文字列のフォントサイズを12px、14px、16px を基準として考えます。
最小の文字サイズは10px、最大はトクにありません。
例えば、下図のフォントサイズはこのようになっています。
10pxでも可読できますし、それ以下でも文字サイズを指定できますが、
10px以下では日本語を表示するにはかなり厳しいです。
CSSでベースのフォントサイズを16pxにしているのに、
バナー内のフォントサイズは12pxで作られていたりすると比率が合わないため、
バナー内のベースのフォントサイズも16pxに合わせて制作するとよいです。
(dpi やFullHDなどの考えを除き、一般的に普及しているモニターをベースとして考えます)