素人っぽいデザインから抜け出すために2 「3. 色を使いすぎる」

サイトに使う色の数は、

ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラー、
主にこの3色によって構成します。

言葉の意味は「デザインに必要な知識 カラー」に記載していますが、

デザインがはじめての人はこの色についての概念がないため、

とにかく沢山の色を使ってしまい、

カラフルなサイトが出来上がってしまいます。

 

また、日本人は文明の発達とともに、

雑居した街に住みなれ、

ごちゃごちゃしたものがそれほど嫌いではありません。

その方が落ち着く、と言う人もいます。

そのため、無意識にカラフルにしてしまうようです。

 

海外のサイトと見比べてみても、その混沌さは歴然です。

特に楽天ショップの店舗ページなどは、完全に日本人向け。

外国の人が見るとものすごくびっくりします。

 

沢山色を使いたい気持ちは分かりますが、

まずは使う色を3色程度に決めてデザインしてみましょう。

それだけでも洗練されてくると思います。

コメントを残す