デザインのトレンド

webデザインにはトレンド(流行)があります。

そのトレンドは、時代の流れが大きく影響します。

ECサイトの場合、

モール型であれば、

その中でもっとも売れていると思われるサイトが必然的に参考サイトとなります。

売れるサイトにしたいので売れているサイトをまねるのは道理といえます。

 

すると、当然ですが、

似たようなデザインのサイトが徐々に増えてゆき、

それがトレンドになっていきます。

 

デザインの表現についても同じことが言えます。

例えばアイコン。

ピクト的なものだったり、丸っこいものだったり、

リアリティのあるものだったり。

トクに携帯電話の発達によるものが大きく影響しているように思います。

ちなみに今のトレンドはフラットデザインです。

これは、スマートフォンの先陣をゆくapple社の

iOS7がフラットデザインを採用したことが影響しています。

アプリのアイコンもフラットに更新され、

それに合わせてサイトもフラットデザインがトレンドとなってきています。

 

しかしこれもいずれは消えてゆき、いずれまた新しいトレンドが生まれることでしょう。

デザインを制作する際は、このトレンドもしっかりと把握しておくべきです。

本人が良いデザインだと思っても、

それが一昔前に流行ったテイストでは、

せっかくの新規サイトが時代遅れのスタートとなってしまいますから。

コメントを残す